BLOG

ブログ



  • 2020年 明けましておめでとうございます。

    2020年 明けましておめでとうございます。

    令和2年は、十二支の最初にあたる子年。 庚子(かのえね)のラッキーカラーは、金と若草色。 ということで、幸運をこの縁起の良いお守りに託します。 そして応接テーブルは、子の吉祥飾紙と 東大寺長老の清水公…

    続きを読む


  • おしゃれは忍耐
    ,

    おしゃれは忍耐

    最近のアパートも随分とおしゃれな外観になってきたなと感じます。 一昔前までは、木造や簡素な鉄筋コンクリート、タイルも似たり寄ったりな感じだった気がします。 それが、今現在は、大きさを始め、色や形も様々…

    続きを読む


  • ひろしま はなのわ2020~労働者もアイを求める~

    ひろしま はなのわ2020~労働者もアイを求める~

    3月にはいよいよ緑化フェアが、旧広島市民球場跡地で開催されます。 今まさに準備に追われている段階です。師走にもなろうかという時期に無慈悲な仕事量です。 すべて手作業です。 1メートル超えを果たした芝は…

    続きを読む


  • 豊食の時代に生きて
    ,

    豊食の時代に生きて

    乾燥した空気の中に、キンモクセイの匂いがしたら秋だなと感じます。 ただ、鼻をヒクつかせているとムズムズしてきて、最後に「エッ!クッシュン」となります。秋の花粉も私を苦しめます。 くしゃみをしたからとい…

    続きを読む


  • 過剰防衛はやめて頂きたい

    過剰防衛はやめて頂きたい

    梅雨も終わり、盆も過ぎて暦の上では秋だそうです。 「天高く馬肥ゆる秋」と言いますが、まったくもって過ごしやすい気候にはならず日差しにジリジリト焼かれる日々を送っております。 そして、この時期に肥えるの…

    続きを読む


  • 世は小型化

    世は小型化

    この木なんの木?   この木なんの木? 二本ともレモンの木でした。 地植えにすると立派に成長して実も沢山つけてくれますが、最近は小型の品種もあって鉢の中からささやかな喜びを届けてくれます。 10月から…

    続きを読む


  • 前略 餅の上より

    前略 餅の上より

    梅の花が咲くころ皆さまいかがお過ごしでしょうか。 世間では、赤い物体が我が物顔でのさばっている始末。「口惜しや」 クリスマスケーキに始まり、おしゃれなカフェでは期間限定フレーバー、コンビニではスウィ―…

    続きを読む


  • 平成最後の〇〇

    平成最後の〇〇

    28日、仕事納め恒例行事は、平成最後の年忘れあみだくじ大会 ! お歳暮をお贈り下さる関係者の皆様に感謝して、 社長から社員まで全員でくじ引きをします。 晩酌好きは密かにビール狙い? 有馬記念の屈辱を晴…

    続きを読む


  • 病は気から、験担ぎは大事です

    病は気から、験担ぎは大事です

    雨がひとしきり降った後は、猛暑が続いて植物が弱り切っています。 ヴィクトリー花壇のベゴニアも悲しい状態になっていました。 優勝に向けて花壇も「V」を綺麗にとのご要望にお応えして、炎天下にて植えかえてま…

    続きを読む


  • 団体行動は大人になってからが本番です

    団体行動は大人になってからが本番です

    狩猟民族であれ、農耕民族であれ、集団を作ることには変わりありません。 6・3・3と流れに身を任せての集団行動。良くも悪くも思い出です。 そして、現在は社会人として己で選んだ集団の中で、日々をつつがなく…

    続きを読む


  • 美は一日してならず~そして欲張りな彼女は美しく咲く~
    ,

    美は一日してならず~そして欲張りな彼女は美しく咲く~

      寒段差の激しい今日この頃、自律神経は健全に機能しておりますでしょうか。 そこそこに気候のよい季節で、睡魔に日々襲われております。   そんな中、植物たちは元気に活動を始め、新芽…

    続きを読む


  • 早春のお兄さん

    早春のお兄さん

    暦の上では春ですが、まだまだ寒い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 今年も真ん丸なスズメを横目に寒肥をしております。きっと食べています。 公共での餌やりはしないでください。造園屋さんが鳴いています…

    続きを読む


カテゴリー

アーカイブ